ボードゲームを手放します

必要なくなったボードゲーム

ボードゲームは色んな種類があるので、ついついいろいろ集めてしまいます。
でも、興味があるものに手を出しているとどうしても家の中で場所を取ってしまいがちです。
実際にずっとやり続けているのかと言えばそういうわけでもありません。

ある程度やり続けていると、どうしてもやらなくなってしまうボードゲームも出てきてしまいます。
そうなると、やらなくなったボードゲームは処分しないと家の中も手狭になってしまうでしょう。

いつかやるかもしれないという考えも出てくるかもしれませんが、最近ではボードゲームカフェも増えてきています。
ボードゲームカフェに足を運べば、家にボードゲームがなくてもボードゲームを楽しむことだってできます。

ボードゲームはどう処分する?

家の中で不要になったボードゲームですが、処分するとなった時に捨てるという方法しか思い浮かばない人も居るのではないでしょうか。
自分でお金を出して出したものを捨ててしまうと、ただただ損をしてしまいます。

そこで自分が少しでも損をしないようにするための処分をするのであれば売却するという方法を選択しましょう。
実際にボードゲームの買取を行っている業者もあるので探してみましょう。

ボードゲームの種類や状態によって買取金額にも開きが出てきますが、少しでも高値で買い取ってもらうことができれば、その分損をせずに自分のボードゲームを処分することができます。

付属品をそろえた上で売却

高価買取を目指すのであれば、付属品が揃っている状態で売却することは非常に重要なポイントです。
もしも付属品が欠けていることによって、ゲームに影響が出るものであれば査定額が大幅に下がってしまいます。

買取が高額になっているボードゲームであれば、付属品が揃っていない状態だと数千円もの買取価格の違いが出てきます。
ゲームをやるのに影響がない箱が欠けているだけでも買取価格に影響が出ます。

より高価買取を狙うのであれば、箱や説明書など細かい付属品も揃えて売るようにちゃんと保管しておきましょう。

ボードゲームは早く売ろう

ボードゲームは古くなった方が売れるのではないかというイメージはありませんか。
しかし実のところ古いもので高く買い取ってもらえるものというのはごく一部で、ほとんどのボードゲームが新しいものの方が高く買い取ってもらえる傾向にあります。

特にシリーズ化しているボードゲームはその傾向が顕著に出ます。
新しいものが出ると、そのシリーズの古いボードゲームは買取価格が下がってしまいます。
もしも早い段階で遊ばなくなったボードゲームが出てきた場合は、新しいものが出てきてしまう前にできるだけ早く売るようにすると良いでしょう。