エコと節約につながるエコバッグ
スーパーの袋が有料化されたので、袋をできるだけ使わないように工夫している人も多くなっています。
袋を購入しないで購入した商品をそのまま持って店外へ出る方もいますが、商品が多いとなかなかこのようにはできないものです。
そんな時に便利なのが、いろんな商品を入れられるエコバッグです。
エコバッグを持参すれば有料の袋を購入する必要がありませんし、環境保護にもつながって一石二鳥です。
大切な資源を無駄にしないためにエコバッグを利用するのはいいことですが、購入する時に費用が掛かってしまうのがデメリットと言えます。
新聞紙で簡単にエコバッグが作れる
エコバッグは現在いろんなデザインの商品が販売されていて、サイズもそれぞれ違いがあります。
料金も異なっていますが、中には1000円を超えるような商品も登場しています。
スーパーの袋を購入しないでいいようにエコバッグを使いたいけど高い商品は買いたくない、そんな方にとって最適なのが新聞紙のエコバッグです。
新聞紙を使ってエコバッグを簡単に作ることができますし、購入するよりも安く済ませることが可能です。
選択する新聞紙のタイプによっては、おしゃれ感を出すこともできます。
自分で作ったエコバッグは、きっと既製品よりももっと愛情を感じることでしょう。
動画サイトで作り方が確認できる
新聞紙でエコバッグを作ったことがないので、実際に作ろうと思ったらきっと難しいだろうと思っていませんか。
初心者であっても簡単に作ることができますし、今では動画サイト上で作り方を目で見て確認できます。
文章だと作り方がよくわからない場合であっても、動画だったらきっとより詳しく作り方が理解できることでしょう。
用意する材料は、新聞紙と竹ヒゴのような細い棒です。この他に液体ノリと定規が必要です。
必要なアイテムはすべてホームセンターなどで入手できるので、誰でも気軽に製作をすることが可能です。
まずは必要なアイテムをすべて揃え、動画を何度も見直してみてください。
動画の指示に従い、ゆっくりと製作をしてみてください。
基本的な作り方を覚えてしまえば、その後は簡単に何個ものエコバッグを作れるようになります。
オリジナリティを出すためのコツ
折角エコバッグを作るのだから、おしゃれで個性的な感じにしたいと思う方もいることでしょう。
そんな方に用意しておいてほしいのが、日本語ではなく英語版の新聞です。
英字新聞を使えば、既製品のようなおしゃれ感を簡単に引き出すことができます。
また新聞の中には花や鳥などがプリントされているものがありますが、このような新聞を活用してみましょう。
大きなイラストや写真を生かしてエコバッグを作れば、華やかさを出すことができます。
また持ち手に個性をもたらすことで、さらに素敵な感じに仕上げることが可能です。
麻の紐はシンプルですが、すっきりとした見た目になります。
またスタイリッシュな感じになるので、このアイテムは特にオススメです。